TOP ご利用案内 プリザーブドフラワーとは プリザーブドフラワーについて プリザーブドフラワーとは 「プリザーブド」とは「保存」という意味です。プリザーブドフラワーとは、生花の組織を保ちながら水分とプリザーブド液を入れ替える特殊な加工方法によって、瑞々しさと柔らかさを長い間保つことができる花材です。 プリザーブド液と一緒に染料を吸わせることで様々な色のバリエーションが楽しめる、生花とドライフラワーの両方の良さを兼ね備えた画期的な花として人気を集めています。 プリザーブドフラワーは、基本茎のない「花首」だけの状態で製造されています。一輪一輪手作業で美しく開花させ、丁寧にワイヤーで茎を作り、束ねて花束にしたり、器に挿すことでアレンジメントが作られています。 ※自然の植物を使用した製品の特質上、アジサイや小さな実物が落ちる場合がありますが、不良品ではございません。取り除いてご利用ください。 ※品質には万全を期しておりますが、万が一配送時の破損等がございましたら、到着後3日以内に本社までご連絡ください。 プリザーブドフラワーの特徴、取扱方法 長期間 3~5年ほどの長期間、生花そのものの美しさ、しなやかさを保ちます。 生花より軽く、ドライフラワーより瑞々しい質感が特徴です。 簡 単 水やり等の世話は一切必要ありません。 水気や湿気、直射日光などの強い光を避けると、より長く楽しめます。 ※ 湿気を吸って花びらが透明になる場合がありますが、乾燥すると元に戻ります。 ※ 極端に湿度が高い場所では液だれが発生する場合があります。 安 心 加工にはオーガニック系の染料を使用しております。防虫加工が施され、土や水を使わないので菌が繁殖することもなく、食卓やベッドサイドにも安心して飾れます。アレルギーの原因となる花粉や香りもありません。 ※ 防炎、防カビ加工はされておりません。可燃性のため火気厳禁です。 飾り方 ケース入りの商品は、出して飾っても、入れたままでも問題ありません。花びらに埃がついたら、柔らかい筆やドライヤーの弱冷風などで優しく払ってください。 プリザーブドフラワーのお取扱説明書を全ての商品に同梱しております(日本語・英語記載)。 初めてお取扱される方もご安心ください。大きい文字の説明書が必要な方は「備考欄」にご記入ください。 プリザーブドフラワーの製造・種類について ベル・フルールは、フラワーデザインの会社です。プリザーブドフラワーの加工・製造は行っておりません。 日本国内の他、コロンビアやスペインなど世界各国の上質な花材のみを取り扱い、いつも新鮮なプリザーブドフラワーをお客様へお届けしております。 最もポピュラーな花材はバラ、カーネーション、アジサイ等ですが、メーカーの努力により近年では胡蝶蘭、カトレアなどの洋蘭、ユリ、プルメリア、ガーベラ、菊、アスター、ジニアなど様々な花や、苔、各種グリーン(葉もの・実もの)の種類が年々増え、質も向上しています。 ベル・フルールはこれらの新しい花材を業界でもいち早く取り入れ、新しいフラワーデザインを皆様へご提供しております。 ▼以下の動画は、世界中でトップシェアを誇る、プリザーブドフラワーのメーカー「florever(フロールエバー)」提供の、プリザーブドフラワーの製造過程です。参考にぜひご覧ください。 プリザーブドフラワーは贈る相手を想う優しいギフト お世話が不要なプリザーブドフラワーは、贈り先様への気遣いが込められた優しい花ギフトです。 仕事や家事、育児に忙しい方や、毎日のお世話が負担となるご高齢の方など、お花を飾ることが難しい方にこそ、いつも美しいプリザーブドフラワーで心安らげる空間をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。 1月 2月 3月 4月 お年賀 異動・就任 バレンタインデー 送別・卒業 お彼岸 ホワイトデー 入学 開業・就任 5月 6月 7月 8月 母の日 父の日 結婚祝い お中元 お盆 9月 10月 11月 12月 敬老の日 お彼岸 異動・就任 七五三 クリスマス お歳暮 商品一覧 該当商品はありません